
長野のりんごを産地直送、共和園協のシナノゴールド
太陽の光をたっぷり浴びて育ったりんご。
一口かじれば、シャキシャキの食感と、口いっぱいに甘い果汁が広がります。

シナノゴールドってどんなりんご?
ゴールデンデリシャスと千秋を交配して生まれた、信濃りんご三兄弟の一品種です。
収穫時期は10月中旬から11月下旬です。
保存性が高いので、普通貯蔵でも3週間、冷蔵貯蔵なら3か月程度は食味が落ちません。
果皮はあざやかな黄色、果実は300g程度とやや大きめです。
甘味と酸味のバランスが絶妙で、ジューシーでさっぱりとした歯ごたえ。人気急上昇中の注目の品種です。
イタリア北部でも生産されており、ヨーロッパ各地でも注目を集めています。
赤くないりんごはなじみが薄いかもしれませんが、味で勝負の一品です。ぜひご賞味ください。

共和のりんご農家のみなさんに聞きました

生産者 松坂 道弘さん
若手の期待のりんご栽培農家として、新たな挑戦が続いています。

生産者 山田 哲章さん
期待の若手のりんご農家で、NHKの「産地発!たべもの一直線」では、30分間メインで出演し、共和産シナノゴールドの名を全国に轟かせました。

生産者 大沢 正行さん
「シナノゴールド」の大沢さんの畑は、栽培モデル園にもなっていて、そこで収穫されるりんごは黄金色に輝いていて、大変美味です。
商品詳細
荷姿
10kg 2段詰め・15kg 3段詰め・5kg 1段詰めの3種類があります。
りんごの大きさ
以下のサイズから選ぶことができます。 玉数の数字が大きいほど小玉になります。
※りんごはエチレンガスを多量に発生させ、一緒に置いてあるほかの果物の熟成を早めて傷んでしまうので、なるべく他のビニール袋などに入れて保管してください。
※りんごはナマモノです。冷蔵庫に保存し、お早めにお召し上がりください。