長野で育った旬なりんごを産直通販しております

  • お電話・FAXでのご注文も承っております
  • TEL 026-292-1300 受付時間 9:00~17:00
  • FAX 026-292-8355
  • FAX用紙ダウンロード

共和のりんご全品種紹介

全品種紹介

共和のりんごカレンダー

品種

※販売時期は目安となっておりますので、多少のずれはございます。

りんご品種紹介

祝

『祝』は、7月上旬の東京の新盆のお供え用として出荷されますが、出荷初期は酸味、渋味が強く味は良くありません。熟すと甘酸適和で、かじると青りんご特有の香りが口いっぱい広がる懐かしい信州の味がするりんごです。

出荷時期 7月中旬~8月上旬
酸味 強い
緑色
日持ち 短い

つがる

つがる

『つがる』はりんごの中でも早生種で人気のあるりんごです。共和地区では8月中旬から9月上旬に収穫されます。サクッとした歯ごたえ、豊富な果汁と甘い香りでまろやかな味です。

出荷時期 8月中旬~9月中旬
甘味 強い
酸味 弱い
紅色でしまがある
日持ち 短い
この品種を買う

さんさ

さんさ

200g~250g程の大きさでやや小ぶりで、緻密でシャキシャキした歯ざわりが心地よく、果汁が多く適度な酸味とさっぱりとした甘味がバランスよく美味しいりんごです。

出荷時期 8月中旬~9月上旬
甘味 ふつう
酸味 ふつう
ピンク
果汁 多い
日持ち 短い

シナノドルチェ

シナノドルチェ

シナノゴールドと同じ交配組み合わせですが、9月中旬に収穫できる赤色のりんごで、甘味、酸味をそなえた品種です。ジューシーで甘味と共にやや強い酸味があり、とてもりんごらしい甘酸っぱさとパリッとした食感が楽しめ、また、香りが良いりんごです。

出荷時期 9月中旬~9月下旬
甘味 強い
酸味 強い
紅色
果汁 多い
この品種を買う

紅玉

紅玉

アメリカ原産の古種で、りんご本来の味がする貴重な品種です。深い紅色と果汁の多さ、また酸味の強い引き締まった果肉が特徴です。アップルパイなどのお菓子作りには欠かせない品種です。

出荷時期 9月中旬~10月中旬
甘味 強い
酸味 強い
濃い紅色
この品種を買う

秋映

秋映

『千秋』と『つがる』の交配品種で、長野県生まれ。甘味、酸味ともに中くらいで、暗紅色に着色し、大きさは300g程度で、果肉は黄白色で、しっかりとした歯ごたえがあります。とてもジューシーで甘酸っぱいりんごらしい味です。
長野県オリジナルのりんご三兄弟の一品種です。

出荷時期 9月下旬~10月中旬
甘味 ふつう
酸味 ふつう
濃いあずき色
日持ち 長い
この品種を買う

シナノスイート

シナノスイート

長野県果樹試験場で育成した、『ふじ』と『つがる』の交配品種です。果実は350g程度と大きく、果汁が多く、その名前の通りほどよい甘味と少ない酸味が特徴で、子どもから高齢者まで人気があります。
長野県オリジナルのりんご三兄弟の一品種です。

出荷時期 10月上旬~10月下旬
甘味 ふつう
酸味 弱い
淡い紅色
果汁 多い
日持ち 長い
この品種を買う

シナノゴールド

長野県が育成した名前の通り黄色の品種で、『ゴールデンデリシャス』と『千秋』の交配品種です。甘味と酸味のバランスが絶妙なために近年人気急上昇中のりんごです。
長野県オリジナルのりんご三兄弟の一品種です。

出荷時期 10月上旬~12月中旬
甘味 強い
酸味 弱い
黄色
なめらか
果汁 多い
日持ち 長い
この品種を買う

王林

『ゴールデンデリシャス』と『印度』の血を引く、黄緑色の品種です。独特の芳香で果汁が多く、強い甘さの割に酸味が弱く、そして『王林』固有の爽やかな香りが特徴のりんごです。

出荷時期 10月下旬~12月下旬
甘味 強い
黄緑色
ひびがでやすい

サンふじ

サンふじ

ふじは『国光』と『デリシャス』を交配した品種です。袋をかけずに無袋栽培したふじを『サンふじ』と呼び、太陽の光をたっぷりと浴びて甘味が強くなります。果汁が豊富なうえ味のバランスが良く甘味と香りはしっかりとしています。歯触りもシャキシャキと心地よく人気が高いりんごです。

出荷時期 10月下旬~3月下旬
甘味 強い
酸味 弱い
紅色でしまがある
日持ち 長い
この品種を買う

夏あかり

夏あかり

『さんさ』と『陽光』の交配で、長野県生まれで、まだ登場して数年しか経っていない新しい品種です。夏りんごとして今後、生産量が増えると思われます。
果肉の色は白く、りんごらしいシャキッとした食感があり、とてもジューシーで、さっぱりとした甘酸っぱいりんごです。

この品種を買う

陽光

陽光

陽光は『ゴールデンデリシャス』の自然交雑実生です。果実は300g~350gくらいで、果肉はやや硬く、果汁は中位です。強い甘さを持っていますが、酸味はそれほど強くなく甘さが勝っています。

出荷時期 10月上旬~10月下旬
甘味 ふつう
酸味 ふつう
濃紅色
日持ち ふつう

シナノレッド

シナノレッド

200g~300g程の大きさで甘味、酸味共にあまり強くはありませんが、やや酸味が強く感じられる傾向にあり、ジューシーで夏にぴったりのさっぱりとしたりんごです。

出荷時期 8月中旬
甘味 ふつう
酸味 ふつう
濃紅色
日持ち 短い

夏乙女

夏乙女

長野県坂城町の深井幸年氏の「さんさ」圃場で発見されたりんごです。糖度は12~13%前後で酸味も程良いりんごです。

出荷時期 8月中旬
甘味 ふつう
酸味 ふつう
鮮紅色
日持ち 短い

みよしレッド

みよしレッド

青森県弘前市の佐藤健勝氏が「さんさ」の実生から選抜育成した品種です。大きさは300g~350g、糖度13%位、肉質は硬く、デンプン質が残らずさわやかな食味です。

出荷時期 8月下旬
甘味 ふつう
酸味 ふつう
鮮紅色
日持ち 短い

未希ライフ

未希ライフ

品種名「未希ライフ」は、1986年放映のNHKテレビ連続大河ドラマのタイトル「いのち」と、そのドラマの主役「高原未希」に由来するもので、「りんごの未来に希望を」という願いが込められています。

出荷時期 8月下旬~9月上旬
甘味 ふつう
酸味 ふつう
鮮紅色
日持ち 短い

世界一

世界一

大きさは500g~1Kgにもなる大玉で、果肉はやや固めでしっかりとした歯ざわりが感じられ、甘味酸味共に控え気味ですが全体のバランスが良いりんごです。「世界一」と言う名称は「味」ではなく「大きさ」を表現しています。

出荷時期 9月中旬~10月上旬
甘味 ふつう
酸味 ふつう
鮮紅色
日持ち ふつう

千秋

千秋

大きさは300g程で、度肉質は緻密で果汁も多く、甘味酸味が適度に調和したキリッとした味覚です。

出荷時期 9月中旬~10月上旬
甘味 ふつう
酸味 ふつう
褐紅色
日持ち ふつう

シナノピッコロ

シナノピッコロ

大きさは150g~200g程度と小さく、ポケットに納まる丸かじりりんごで甘味と酸味のバランスが良い味です。

出荷時期 9月下旬~10月上旬
甘味 ふつう
酸味 ふつう
鮮紅色
日持ち ふつう

すわっこ

すわっこ

酸味の控えめな、サクサクした食感のりんごです。

出荷時期 9月上旬~9月中旬
甘味 強い
酸味 弱い
濃紅色
日持ち ふつう

きおう

きおう

大きさは300g程度で、酸味があまり強くないので甘さを特に強く感じます。風味がよく、多汁で口当たりがよいりんごです。

出荷時期 8月上旬~9月上旬
甘味 ふつう
酸味 弱い
黄色
日持ち ふつう

シナノプッチ

シナノプッチ

大きさは200グラム程度で、甘味、酸味があり果汁が多く果肉がシャキシャキして食味が良い丸かじりりんごです。

出荷時期 9月中旬
甘味 ふつう
酸味 ふつう
濃紅色
日持ち ふつう

スターキング

スターキング

「デリシャス」の枝変わりとしてアメリカで誕生し国内でも人気がありましたが、新しい品種が登場したこともあり、現在ではそれほど多く生産されていません。大きさは300g程度で、香りがよく甘みもあり食味は良好で、熟すと蜜が入ります。

出荷時期 10月上旬
甘味 ふつう
酸味 ふつう
濃赤色
日持ち 短い

とき

とき

大きさは300g~400g程度で、果肉はふじよりも緻密で果汁が多く、香りが非常に強く出ます。酸味が穏やかで甘く感じるりんごです。

出荷時期 9月中旬~10月上旬
甘味 ふつう
酸味 ふつう
黄色
日持ち ふつう

こうみつ

こうみつ

大玉で、果汁が多く、酸味もあまりありません。蜜もたっぷり入り、パイナップルのような味があります。

出荷時期 10月下旬~11月上旬
甘味 ふつう
酸味 弱い
濃赤色
日持ち ふつう

印度

印度

印度りんごはかつて贈答用高級りんごとして人気でしたが、今では非常に希少性が高いりんごで、当時を知る方にはとても懐かしい気持ちにさせてくれるりんごとなっています。果肉がやや固く締りがあり、水分は少なめです。酸味はあまり感じられず、甘味が全面に出ている感じです。

出荷時期 11月上旬~11月中旬
甘味 強い
酸味 弱い
黄緑色
日持ち ふつう

あかぎ

あかぎ

280g 程度の中玉で、果肉はやや軟らかく、多汁で甘く酸味が少ないりんごです。

出荷時期 9月下旬~10月上旬
甘味 ふつう
酸味 弱い
鮮紅色
日持ち ふつう

新世界

新世界

中玉で果汁も多く、食味も良好です。着色が非常によく、一口食べた途端に、りんごの風味と甘さが口中に広がる香り高いりんごです。

出荷時期 10月中旬
甘味 ふつう
酸味 弱い
濃赤色
日持ち ふつう

アルプス乙女

アルプス乙女

北アルプスのふもと松本市生まれで平均重量35gのミニりんごです。屋台のりんご飴や料理の飾りに利用されます。やや硬めの果肉には甘味と酸味が詰まっています。

出荷時期 9月中旬~10月上旬
甘味 ふつう
酸味 ふつう
濃赤色
日持ち ふつう

群馬名月

群馬名月

糖度が15度程になり酸味が少なくとても甘く感じる上とてもジューシーなりんごです。

出荷時期 10月上旬~11月中旬
甘味 強い
酸味 弱い
黄色
日持ち ふつう

あいかの香り

あいかの香り

甘味は糖度14%前後と高く、酸味は少なく、果汁が多く、食味は良好のりんごです。

出荷時期 10月下旬~11月中旬
甘味 ふつう
酸味 弱い
濃赤色
日持ち ふつう

スリムレッド

スリムレッド

大きさは180g程度の小玉で果形はユニークな円筒形のりんごです。糖度は約15%ほどあり、酸も適度で食味は良好です。

出荷時期 10月下旬~11月中旬
甘味 ふつう
酸味 ふつう
鮮紅色
日持ち ふつう

徹底比較!信州りんご三兄弟

長野生まれの期待の星 信州りんご三兄弟® 秋映 シナノスイート シナノゴールド

りんご三兄弟®とは?

長野県生まれのオリジナル品種、秋映(あきばえ)、シナノスイート、シナノゴールドの3つを合わせて「りんご三兄弟®」と呼びます。
3品種は収穫時期も味も異なりますが、どれも美味しいりんごです。
※「りんご三兄弟®」はJA全農の登録商標です。

秋映(あきばえ)

りんご三兄弟®の長男、秋映だよ。
収穫時期は9月下旬~10月中旬で、りんご三兄弟の中でも一番早く食べられるんだ。
中野市の小田切さんが、「千秋」と「つがる」を交配して作ったんだ。
濃い赤色で少し酸味が強いのが特徴だよ。
肉質は硬くて、噛むとしゃきしゃき。ぼけにくいのが強みだよ。

秋映を買う

シナノスイート

りんご三兄弟®の次男シナノスイートです。
収穫時期は10月上旬~10月下旬で、秋映兄さんより少し遅れて旬が来ます。
長野県果樹試験場で「ふじ」と「つがる」を交配してつくられました。
果汁が多くて、歯ごたえも良し。
甘味たっぷりで酸味は少な目だから、すっぱいのが苦手な人にもおすすめです。
誰にでも好まれるりんごです。

シナノスイートを買う

シナノゴールド

僕はりんご三兄弟®の三男シナノゴールド。
収穫できる時期は兄弟の中で一番遅い10月中旬~11月上旬。
長野試験場で「ゴールデンデリシャス」と「千秋」を交配してつくられたよ。
ゴールド(黄色)のりんごで、酸味と甘味のバランスがばっちり。
貯蔵性が良くて、冷蔵では3ヶ月ももつんだ。
さわやかな風味で、海外からも注目されているよ。
共和園協では、ジュースやワインになったものも売られているよ。

シナノゴールドを買う シナノゴールド100%りんごジュースを買う シナノゴールドワインを買う

三兄弟の親子関係

デリシャス 国光 ふじ シナノスイート 紅玉 ゴールデンデリシャス つがる 秋映 東光 ふじ 千秋 ゴールデンデリシャス シナノゴールド

シナノスイートとシナノゴールドに直接の親子関係はありませんが、種をたどるといずれも同じ品種の交配がみられます。

共和りんご園について

共和りんご園について

共和園芸農業協同組合とは、長野市篠ノ井の共和地区にある、ほとんどりんごだけを取扱う組合です。
313人のりんご農家さんが所属しており、出荷するりんごは年間1200万個以上!全国でも有数のりんご専門の組合です。

共和ってどんなところ?

共和ってどんなところ?

共和地区は、昔は「共和村」という小さな集落があった場所です。
現在は「長野県長野市篠ノ井岡田・小松原」で、共和という文字は入っていませんが、共和といえば、長野でも有名なりんごの産地です。
そして共和は、美味しいりんごを栽培するのにとても適した土地です。

  • 南東向きの斜面にりんご畑があるので、陽当たりがよく、朝から太陽の恵みをたっぷりと受けることができます。
  • 犀川扇状地にあり、水はけがよく肥えた土壌です。
  • 昼夜の寒暖差が大きいので、身の引き締まった甘いりんごができます。

120年という歴史があるりんご園なので、昔から真剣にりんご栽培に励んできた先人たちの伝統が今も引き継がれています。
また、最新の栽培技術や先進農家の見学、勉強会など、美味しいりんごを作るために、さまざまな取り組みが行われています。


共和村におけるりんご栽培とその歴史

共和のりんごができるまで

りんごが収穫できるのは、9月から12月ですが、それ以外の時期にもさまざまな作業を行っています。

冬

りんごの収穫が終わった冬、りんごの木の枝を切ります。
良いりんごができるように、これから一年間の作業がやりやすいように、そしてそのさらに先、りんごの木をどう育てていくかを考えながら、枝を切っていきます。

春になってりんごの花が咲くと、一つ一つの花に手作業で花粉をつけます。受粉できる時期は限られているため、地域総出で受粉作業を行います。

春に行われる作業
  • 草刈り
  • 花摘み
  • 受粉
  • 肥料散布

りんごは一つの枝に複数の実がなります。大きくて栄養の行き届いたりんごを作るために、中心の大きい実を一つ残して他はすべて摘み取る摘果を行います。
隣のりんごとぶつからないか、陽当たりがよいかを確認しながら残すりんごを決めていきます。

夏に行われる作業
  • 摘果
  • 草刈り

秋になるとりんごの収穫です。キズがつかないように、一つ一つ丁寧に収穫します。

秋に行われる作業
  • 葉摘み
  • 玉回し
  • 収穫

共選所からお客様のもとへ

収穫されたりんごは、すべて共和園協の共選所に集められます。集められたりんごは、まず機械で、形、重さ、糖度をはかります。次に、見逃したキズなどがないか、人間の目でチェックします。
二重のチェックをクリアしたりんごは、共和園協独自で統一した基準によって別けられ、段ボールに詰めて、お客様のもとに届けられます。

地域との関わり

共和園芸農業協同組合は、「地域における社会的存在価値の高い組合」を目指してさまざまな活動を行っています。その一部をご紹介します。

小学校の社会見学の受け入れ
小学校の社会見学の受け入れ

地域の子供たちがりんごを大好きになり、大人になってもりんごに愛着を持ってもらえるよう、小学校の社会見学の受け入れを行っています。
農家の方が収穫したりんごが、選果され、箱詰めされ、市場に出荷されるまでの流れを楽しくわかりやすく理解してもらえるよう、りんごの選果場、直売所、貯蔵冷蔵庫などを見学します。
毎年、長野市内はもとより近隣の市町村から約1,000名の子供たちが訪れ、りんごにかかわる知識を学んでいます。
見学は無料ですが、事前予約が必要です。お電話にてお問い合わせください。

共和小学校との関わり
共和小学校との関わり

共和園協の隣にある共和小学校では、毎年りんご作り体験学習を行っており、全校生徒の皆さんが花摘みのお手伝いをしてくれます。
共和小学校とは昔から交流があり、共和小学校には、「りんごの里 共和」という歌があります。「りんごの里 共和」は第二校歌とも言われており、行事のたびに生徒たちに歌われています。
また、2013年は東日本大震災で被災した宮城県石巻市の蛇田小学校に共和のりんごを送るという取り組みがありました。
年に一回、共和園協で開かれる「ふじ祭り」というりんご販売の日に、PTAのお父さん・お母さん、有志の子どもたちがお手伝いをしてくれたお礼に共和園協から寄付されたりんごを、蛇田小学校に送りました。

※注 「りんごの里 共和」 歌詞

りんごの里 共和

児童作詞 宮﨑靖代作曲

りんごの里 共和 そんな共和が大好き!
がっこうへいくとき
がっこうからかえるとき
りんご畑をとおります
白い花がきれいでした
赤いりんごがおいしそうでした
共和はりんごがじまんです
おじいさんも作ってます

りんごの里 共和 そんな共和が大好き!
自然がいっぱいあって
遊ぶところもたくさんある
見わたす山々は
季節ごとに色を変え
ぼくの心も明るくなる

りんごの里 共和 そんな共和が大好き!
春に咲くりんごの白い花が
秋になって
真っ赤なりんごになった時
なんだかとっても嬉しくなる
りんごの里 共和 そんな共和が大好き!

直売所のご案内

直売所のご案内

旬のりんごをその場で選べる直売所

当組合直売所では、その時期の採れたてりんごを贈答用から、自家用まで販売しています。
また、 直売所でしか買えない一袋8個程度入って520円などの格安キズりんごもご購入頂けます。ご自宅でお早めにお召し上がり頂くのであれば、とってもお買い得です。お菓子やジャム等のお料理に使用されるのもいいですね。
また、他の人気商品として長野市松代町の名産品、『長芋』も取り扱っております。独特の粘りがたまらないと、これが目当てで訪れる近隣のお客様もいらっしゃる程です。
その他にも近隣農家で採れた各種新鮮野菜など、日によって色んなお買い得品がお目見えします。
さて、いらっしゃった時は何があるでしょう?それは来てのお楽しみ!是非、共和まで足を運んでいただき、地元のお姉様方でもある従業員にも気軽に声をかけ、おいしい共和のりんごをお求め下さい。


直売所概要

住所 長野県長野市篠ノ井岡田1157-5
営業時間 午前8時30分~午後5時
定休日 当組合ホームページのカレンダーをご覧ください。
TEL (026)-292-1277
FAX (026)-292-0184
E-MAIL [email protected]
アクセス お車でお越しの方
東京・新潟方面よりお越しの場合 長野ICより10分
名古屋・東京方面よりお越しの場合 更埴ICより15分
電車でお越しの方
JR信越本線・篠ノ井線 今井駅下車 タクシー5分
長野県長野市篠ノ井岡田1157-5
共和園芸農業協同組合(共和園協)直売所

Googleマップで見る

お電話・FAXでのご注文方法

お電話、またはFAXでもご注文を受け付けております。

それぞれのご注文方法をお買い物の流れと共にご案内いたします。


お電話でのご注文

受付時間内にお電話にてご注文
TEL 026-292-1300

受付時間 9:00~17:00

1月8日から9月30日まで (土)も営業

10月1日から12月27日まで (土)(日)(祭日)も営業

12月28日から1月7日まで 休み

商品のお受け取り・お支払い

商品をお届けします。

商品と同時もしくは、商品お届け後、 郵便振替用紙をお送りします。お受け取りから1週間以内にお支払い下さい。


FAXでのご注文

注文書にご記入の上送信
注文書にご記入の上送信 注文書にご記入の上送信

左記「FAX用紙ダウンロード」のボタンをクリックするとFAX用注文書が開きますので、印刷ボタンを押してお使い下さい。

※もちろん注文書を使わずに書かれても結構です。必要事項は注文書を参考にされて下さい。

ご注文内容・お支払い金額・入金先をお知らせ

お客様のご注文内容の確認と、送料を合わせたお支払い合計金額、ご入金先をお知らせ致します。

不明な点がある場合のみ確認のお電話を致します。

お受け取り・お支払い

商品をお届けします。

商品と同時もしくは、商品お届け後、 郵便振替用紙をお送りします。お受け取りから1週間以内にお支払い下さい。

よくあるご質問

Q1. 蜜入りりんごの指定はできますか?

Q2. 無農薬や減農薬で育てたりんごはありますか?

Q3. 品種の掛け合わせ

Q4. 特秀、秀、赤秀って何ですか?

Q5. コンテナ入りのりんごは何kgくらい?

Q6. 1つの箱に2種類のりんごを詰めたいのですが?

Q7. 共選所って何ですか?

Q8. 注文品が届いたが、振込書が入っていなかったが?

蜜入りりんごの指定はできますか?

蜜は工業製品のように入れられるものではなく、品種によっては蜜が入らないものもあります。
蜜が入っていても入っていなくてもりんごの味や品質に差はありませんので、当組合では蜜入りの保証は行っておりません。ご了承ください。

無農薬や減農薬で育てたりんごはありますか?

農薬散布なしで現在のような高品質を確保することはできません。共和のすべてのりんご農家は農薬の基準を厳守しております。出荷前に防除記録を組合に提出し、指導員が安全を確認してから出荷しておりますので、安心してお召し上がりください。

品種の掛け合わせ

りんご品種名 交雑組み合わせ 収穫時期
あいかの香り ふじの自然交雑実生 10月下旬 ~ 11月中旬
あかぎ 「ゴールデン・デリシャス」の自然交雑実生 9月下旬 ~ 10月上旬
秋映(あきばえ) 千秋×つがる 9月下旬 ~ 10月中旬
アルプス乙女 ふじ×紅玉(混植園の紅玉育成・選抜) 9月中旬 ~ 10月上旬
不明 7月上旬 ~ 8月上旬
印度 偶発実生 11月上旬 ~ 11月中旬
王林 ゴ-ルデン・デリシャス×印度の自然交雑実生 10月下旬 ~ 12月下旬
黄王(きおう) 王林×はつあき
ぐんま名月 あかぎ×ふじ 10月上旬 ~ 11月中旬
紅玉 偶発実生 9月中旬 ~ 10月上旬
昴林(こうりん) ふじの枝変わり
さんさ あかね×ガラ 8月中旬 ~ 9月上旬
シナノゴールド ゴ-ルデン・デリシャス×千秋 10月中旬 ~ 12月中旬
シナノスイート ふじ×つがる 10月中旬 ~ 10月下旬
シナノドルチェ ゴールデン・デリシャス×千秋 9月中旬 ~ 9月下旬
シナノレッド つがる×ビスタベラ 8月中旬
新世界 ふじ×あかぎ 10月中旬
スリムレッド ふじ×あかぎ 10月下旬 ~ 11月中旬
世界一 デリシャス×ゴ-ルデン・デリシャス 9月中旬 ~ 10月上旬
千秋 東光×ふじ 9月中旬 ~ 10月上旬
つがる ゴ-ルデン・デリシャス×紅玉 8月中旬 ~ 9月上旬
つがる姫 つがるの着色枝変わり
トキ 王林×紅月 9月中旬 ~ 10月上旬
初恋小紅 あかぎの自然交雑実生
ひろさきふじ ふじの早熟系枝変わり
ふじ 国光×デリシャス
未希ライフ 千秋×つがる 8月下旬 ~ 9月上旬
陽光 ゴールデン・デリシャスの自然交雑実生 10月中旬 ~ 10月下旬
レッドゴールド ゴールデンデリシャス×リチャードデリシャス

特秀、秀、赤秀って何ですか?

長野県ではりんごを30種類以上の等階級に分けて出荷しています。等が品質、階が大きさを表しています。「特秀」「秀」「赤秀」は品質を表す等級の種類で、色、形の特に良いものを「特秀」、それより少し劣るのが「秀」、進行性のない小さな傷がついてしまったものが「赤秀」です。赤秀には、小傷があっても品質は特秀、秀と変わらないものもありますので、自家用によろこばれております。

コンテナ入りのりんごは何kgくらい?

コンテナは3段詰めで、1段が5から6kgですので、1箱は15から18kg程度です。

1つの箱に2種類のりんごを詰めたいのですが?

共選所での作業の都合上、一箱には同一品種の荷造りになってしまいます。2つの品種をそれぞれ5kg詰めにしてひと束にできる場合もございますので、発注の前にお電話でご確認ください。

共選所って何ですか?

農家の持ち込んだ果実を等級(特秀、秀、赤秀)に選別し、同じ大きさのりんごを箱詰めします。箱詰めされた製品は市場に出荷され、一部は直売所で販売されます。

注文品が届いたが、振込書が入っていなかったが?

贈答使用のお客様が多数のため、振込書は同封せず、後日別に郵送しています。

共和園芸農業協同組合(共和園協)について

安心・安全な果物づくり!をモットーに共和の美味しいりんごの香りを全国の皆様へ。
ここでは、わたくしたち共和園芸農業協同組合(共和園協)の事業についてご説明させて頂きます。


組合長からのごあいさつ

滝沢 徳治

代表理事組合長

滝沢 徳治

現在日本には700余の農業協同組合が存在していますが、その大部分は金融・共済・経済事業等を総合的に営む農業協同組合です。

その中にあって、当共和園芸農業協同組合は果物、それも9割以上をリンゴが占める、いわばリンゴ販売を専門に行う組合員307名の小さなユニークな農業協同組合です。

昭和23年6月、信州共和村に「共和村園芸農業協同組合」として設立以来、70年にわたり、リンゴ作りに熱心な組合員とともに、リンゴ販売一筋に歩んで参りました。

昨今、農業協同組合の本来の任務である生産指導事業・販売事業がおろそかになり、組合員の農業協同組合離れを指摘されてから相当の年月が流れましたが、生産指導・販売事業強化に対する組合員の要望は、以前よりさらに強く求められつつあります。70年近くも前に私たちの先輩の皆さんは、こうした農業協同組合の本来の役割を見通して組合を設立したわけであり、その先見性には頭の下がる思いです。

農業・農村の衰退は全国各地で散見され、遊休荒廃地の増加には心痛む思いです。かかる状況であるからこそ、農業協同組合はその役割の原点に立ち戻って、一層の機能発揮に努めなければなりません。

当組合はこうした組合員の期待に応えつつ、組合員と一体になってお客さまに安全・安心で、心のこもった美味しい果物を提供するよう日々努力して参りますので、どうぞご期待下さい。


経営理念


役員

代表理事組合長 滝沢 徳治
代表理事常務 藤沢 廣
理事 野口 恒夫
野口 芳明
滝沢 澄夫
久保田 久男
北沢 實男
越川 悟志
竪谷 弘恵
徳永 茂宣

代表監事 塩野入 純雄
副代表監事 清水 登
監事 岡沢 政雄

過去のトピックス

2016年のトピックス
2015年のトピックス
2014年のトピックス
2013年のトピックス
2012年のトピックス
2011年のトピックス
2010年のトピックス
2009年のトピックス
2008年のトピックス
2007年のトピックス
2006年のトピックス
2005年のトピックス

ご利用案内

ホームページからのご注文方法

購入商品の選択
  • 購入する商品を選んだら、数量を選択し「カートに入れる」ボタンをクリックしてください。商品がカートに入ります。
  • (複数のご住所へお送りしたい方は、あらかじめお買い求めの総個数をご指定ください。)
  • お買い物を続ける場合は「買い物を続ける」ボタンを押します。商品ページに戻りますので、引き続き、お買い物をお楽しみください。
  • レジに進む(ご注文を決定する)場合は、次のステップへお進みください。
ご注文内容の確認・変更及び購入手続き

STEP1でカートに入れた商品の内容を確認・変更することができます。

  • 注文数を変更したい
    →数量を入れるボックス内に数を入力し、「変更」ボタンをクリックしてください。(1商品ごとに変更ボタンを押してください。変更ボタンを押した商品にしか反映されません)
  • 注文内容を取り消す
    →「削除」ボタンをクリックしてください。
  • 買い物を続ける
    →「買い物を続ける」ボタンをクリックしてください。ショッピングページに戻ります。
  • 買い物を終了し購入手続きをする
    →「購入手続きへ進む」ボタンをクリックし、ショッピングレジ画面に進みます。

※事前にお支払方法や法律に基づく表示をご確認くださいますようお願いいたします。

購入者情報を入力

ご注文内容(商品の数量と金額)をご確認の上、購入者情報(「お名前」・「郵便番号」・「ご住所」・「電話番号」・「メールアドレス」)をご入力ください。

当店のカートは「SSL」で個人情報が暗号化されているため安心です。

ご入力いただきましたら、「次へ」ボタンをクリックし、お届け先・お支払方法等をご指定ください。

※お届け先が別の住所、又は複数の場合は、次ページよりお届け先の件数やご住所・宛名・お届け商品等をご指定いただけます。

お届け先、お支払方法の選択

【お届け先を選択】

お届け先を選択します。注文者の住所へ、別の住所へ、複数の住所への3種類からお選びいただけます。該当する項目のチェックボタンを押します。

※ご注文者以外への発送の場合は、お届け先情報の入力が必要になります。画面の案内にしたがって、必要情報をご入力ください。

【お支払い方法を選択】

  • 初回のご注文の方
    代金引換を選択してください。
  • 2回目以降のご注文の方
    郵便振替とコンビニ決済の2種類からお選びいただけます。
    お好きなお支払い方法を選択し、該当項目のチェックボタンを押します。

入力した内容に間違いがないか確認したら、「次へ」ボタンを押してください。

注文内容を確認しお買い物を完了する

すべての入力が終わりましたら、注文内容を再度ご確認ください。間違いがなければ「この内容で注文する」ボタンを押してください。

「ご注文ありがとうございます」の画面に移動し、ご注文番号・ご購入金額が表示されましたら、注文完了です。

ご注文が完了したら

ご入力いただいたメールアドレス宛に、注文内容確認のメールが自動的に送信されます。再度ご注文内容をご確認ください。


お電話・FAXからのご注文方法

お電話・FAXからのご注文方法は、下記ページをご覧ください

お電話・FAXからのご注文方法

お支払い方法

お支払いの方法は、お届けする用紙による専用郵便振替用紙、またはコンビニ払込票にてお支払いをお願いしております。

ただし、初回のご自宅宛ご注文に限り代金引換とさせていただきます。その際は商品代金と合わせて、代引き手数料をご負担いただきます。

※2回目以降のご注文時に、初回時と住所・氏名・電話番号等変更があった場合は、変更前の情報と共にご連絡下さいますようお願い致します。(ご連絡頂けない場合、初回ご注文の扱いになってしまいます)

代金引換(初回ご注文)

宅配時に、代金引換とともに商品引渡となります。

商品代金、送料、消費税とは別に代引き手数料がかかります。

※ご注文者とお届け先が異なる場合、代金引換をご利用いただくことはできません。

【代引手数料】

1万円未満 330円 (1コ口につき)
1万円以上~3万円未満 440円 (1コ口につき)
3万円以上~10万円未満 660円
10万円以上 1,100円
郵便振替(2回目以降のご注文)

専用郵便振替用紙が郵送で届きますので、郵便局窓口またはATMでお支払いください。

振替手数料は当組合が負担いたします。

コンビニ決済(2回目以降のご注文)

コンビニ払込票が郵送で届きますので、お近くのコンビニエンスストアでお支払いください。

手数料は当組合が負担いたします。


送料について

送料は地域により異なります。

地域 都道府県名 15kg 10kg 5kg
北海道 北海道全域 1,400円 1,400円 1,400円
東北 青森・秋田・岩手・宮城・山形・福島 1,100円 1,100円 1,100円
関東
甲信越
北陸
東海
茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川
山梨・新潟・長野
富山・石川・福井
静岡・愛知・三重・岐阜

1,000円

1,000円

1,000円
近畿
中国
大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫
岡山・広島・山口・鳥取・島根
1,100円 1,100円 1,100円
四国 香川・徳島・愛媛・高知 1,300円 1,300円 1,300円
九州 福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島 1,400円 1,400円 1,400円
沖縄 沖縄全域

3,500円

3,000円 2,500円

※表示料金は消費税込みになっております。

※ご注文をお受けした後、上記送料を加算した金額をご請求金額としてお知らせいたします。

※違う品種を5kgずつご注文された場合、1つの箱に10kgを同梱することは出来ませんので、ご了承下さい。

※送料・宅配料金は配送先1ヶ所毎に必要となります。2ヶ所以上の場合は配送先毎の合計金額により上記宅配料金を適用させて

いただきます。ご了承いただけますようお願い申し上げます。

※クール便には対応しておりませんので、ご了承下さい。


配送について

商品の配送は、ご注文日を含め2~3営業日以内の発送を基本といたします。商品により、また商品の組み合わせにより多少前後いたしますので、ご了承ください。また、11月中旬から12月中旬の贈答ピーク期は二週間程度発送がおくれますが、ご了承ください。


返品・交換について

生鮮食品のため、発送後の返品は当店に責任のある場合を除き返品・交換は受け付けておりません。

酒類につきましては、お客様のご都合による返品の場合、未開封の商品のみ送料はお客様でご負担にて返品をお受けいたします。(商品到着日より7日以内とさせていただきます。)

商品が異なるものや不具合のあるものは、当店の送料負担にて交換または返金いたします。生鮮食品の場合は商品到着後2日以内、酒類の場合は7日以内にお申し出ください。

なお、下記の場合は返品や交換はお受けできませんので予めご了承ください。

・一度開封された商品

・到着後8日以上経過した商品

・お客様のお手元で傷や汚れが発生した商品


販売数量について

商品は在庫限りとさせていただきます。ご注文いただきました商品が在庫切れの場合は、お電話、またはメールでご連絡差し上げます。

ページトップへ