徹底比較!信州りんご三兄弟

りんご三兄弟®とは?
長野県生まれのオリジナル品種、秋映(あきばえ)、シナノスイート、シナノゴールドの3つを合わせて「りんご三兄弟®」と呼びます。
3品種は収穫時期も味も異なりますが、どれも美味しいりんごです。
※「りんご三兄弟®」はJA全農の登録商標です。
秋映(あきばえ)
りんご三兄弟®の長男、秋映だよ。
収穫時期は9月下旬~10月中旬で、りんご三兄弟の中でも一番早く食べられるんだ。
中野市の小田切さんが、「千秋」と「つがる」を交配して作ったんだ。
濃い赤色で少し酸味が強いのが特徴だよ。
肉質は硬くて、噛むとしゃきしゃき。ぼけにくいのが強みだよ。

シナノスイート
りんご三兄弟®の次男シナノスイートです。
収穫時期は10月上旬~10月下旬で、秋映兄さんより少し遅れて旬が来ます。
長野県果樹試験場で「ふじ」と「つがる」を交配してつくられました。
果汁が多くて、歯ごたえも良し。
甘味たっぷりで酸味は少な目だから、すっぱいのが苦手な人にもおすすめです。
誰にでも好まれるりんごです。

シナノゴールド
僕はりんご三兄弟®の三男シナノゴールド。
収穫できる時期は兄弟の中で一番遅い10月中旬~11月上旬。
長野試験場で「ゴールデンデリシャス」と「千秋」を交配してつくられたよ。
ゴールド(黄色)のりんごで、酸味と甘味のバランスがばっちり。
貯蔵性が良くて、冷蔵では3ヶ月ももつんだ。
さわやかな風味で、海外からも注目されているよ。
共和園協では、ジュースやワインになったものも売られているよ。



三兄弟の親子関係

シナノスイートとシナノゴールドに直接の親子関係はありませんが、種をたどるといずれも同じ品種の交配がみられます。